相変わらずの更新です
という導入を何回やったことか・・・
気にせずに今回も読んでいただければと思います!
はてさてこの文章を書いている今現在、何について書こうかはっきりと決まっていないんです
実はわりと行き当たりばったりなタイプの作家なのでご理解いただけると嬉しいですw
うーんと今夜はモノを作ることに関して書こうかなと思います・・・
色々な意見や考え方があると思いますが、ものづくりを始めようというひとから
よくいただく質問に私なりに回答しようかなとおもいます。
何か自分でモノを作りたいと考えている人って結構いて
そしてできることならモノを作ってそれを売ってみたいと思う人も同じぐらい多いと思います。
ハンドメイドという単語が5,6年ぐらい前から認知されるようになってきて
今では『Creema』『minnne』『iichi』などのハンドメイド作家たちがインターネット上で販売する場所もかなり認知されていますね。
そういう私も初めは母にすすめられて副業のような感じで作家活動を始めたのを今でも思い出します。
今回の記事ではモノを作って売る!!ということを始めることで私がいつも感じることを書こうと今決めました!!
よく知り合いや友人から
『私もなにか作って売ってみたい、どうすればいいの』
という声をききます!!
私としてはハンドメイド仲間が増えるのでとっても嬉しいことです!
そして同時に同じような声もききます
『値段はあんまり高くつけたら売れないよね?』
『初期投資はほとんどなくやりたいんだけど』
『美大とか出てないし、センスとかが一番大事だよね?』
この3つは本当によく聞きます
人それぞれ色々な考え方があると思います、そして色々な答えがあると思います。
以下はあくまでもこれらの質問に関する私の答えであり、それが絶対に正しいというわけではありません。
まずは
『値段はあんまり高くつけたら売れないよね』
これに関しては以前の記事にも書いたことがあるのですが、そんなことは全くありません!!
逆に安すぎても売れないような気がします。
ここまでハンドメイドが一般的に認識されるようになってくると、購入者の方々も『安くても手作り感が出すぎてるもの』は買いたくないという心理になったり、『なんで安いんだろう?本当にちゃんとつくってるのかな?』となるような気が私はします。
大事なのは自分が『コレはこの値段で売る価値があるモノ!!』という値段をつけることです。
それでそれが売れなかったときは何がいけないのかしっかり考えることです。
売れないのには必ず何かしら原因があります。
ただ売れなかった・・・
『自分にセンスがないから』
『値段が高すぎるから』
など安易に考えてはいけないと思うんです・・
思いつく限りすべての事を試して初めて『値段が高すぎるのかな?』と考えてもいいぐらいだと私は思います。
次に
『初期投資はなるべくなしで』
ということに対して
簡単に言います・・・・
ちゃんと初期投資しましょう・・・
ハンドメイド楽しいですし気軽にできるイメージがあると思います
自分で作って、自分で楽しんだり、ご友人の方などにあげたりするのならば全然OKなのですが
『値段をつけて売る』となったら、初期投資はしっかりしましょう
様々な初期投資があると思いますが、モノを作る道具に関してはしっかりした道具を持っていたほうがいいと思いますし
ラッピングやお渡し用の包材などいろいろと必要なモノがあると思います。
売るのであれば、売る覚悟をもって売らないと、長く続かないですし、買い手の方にも失礼だと思います。
気軽にできることではありますが、自分のことを知らない人と関わる以上は自信を持てる状態にするべきだと私は思うからです
最後に
『美大とか出てないし、センスとかが一番大事だよね?』
これに関しては、美大や専門学校で学ぶことが必ずしも必要だとは思いません。
現に私も、同業である私の母もそういうところで学んだことは一切ありません。
センスに関してはあると武器になるし最終的には必要かなと思います。
ですが、販売することに関してはテクニックや努力でなんとかなることも数多くあると思いますので
センスばかりにとらわれずに試してみることなどはいろいろあるかと思います。
ちなみに私の考え方なのですが
モノを作る技術やテクニック、モノを売るためのテクニックや販売方法は
足し算
センスは
掛け算
だと思っています。
たとえば二人の人がいたとします。
一人は
リングを作る技術、うまく写真を撮る技術、超細かい作業をする技術、説明文を書く技術
などすごい技術を全部足して、数字で表すと30の人がいたとします。
ですがその人センスというものがあまりにも一般受けしなくて、センス点を数字にすると0.5の人
技術点30×センス点0.5=販売能力15
この人は15という販売能力をもつ人ということに仮にします。
もう一人は
それなりの技術、まぁまぁの写真、簡潔な説明文
など技術点を数字にすると5の人
ですが、すごいセンスで一般受けも玄人受けもするのでセンス点が5だとします。
技術点5×センス点5=販売能力25
この人は上の人に比べると技術はかなり劣るのにセンスでカバーして販売能力が技術に特化している人に勝っています。
そう、センスは掛け算なんです。
私は色々な作家さんを見ていつもそう思います。
ですが大事なことがあります、
ベースとなる技術や、販売テクニックがしっかりしていなければいくらセンスを掛けてもあんまり伸びないんです。
結局何が言いたいかというと
技術だけすごくてもだめだし
センスだけすごくてもだめだという
割と一般的なことが言いたいのですw
ブログに書くのにこういうことを書くのはどうかと思うのですが
『私にはセンスがないから』
と言っている時点でお金をもらって販売をすることに向いていません。
そんなことを言っている人からモノを買いたいと思う人はほとんどいないと思いますし
センスがないと思って制作するもには
想いや魂が宿らないからです。
大事なのは
『自分を信じて、今できる最高のモノを作ること』
それに尽きると思います!
なんだか意識が高そうなことばかり言っていますが
私は意識が高い人は嫌いですw
本人を知っている人は『あなたはどちらかというと意識低い系でしょ』というでしょう。
でも大切なのはしっかりと自分にできることを行っているかどうかということだと思います
今回はたぶん史上最高に長い分になってしまいました
最後まで読んでくれた皆様お疲れ様です
あくまでもコレは私の意見ですので、そうじゃない!!とか思っても非難しないでくださいねw
『みんな違ってみんないい』と思っておりますのでw


ちなみにこちらは最近よくお世話になっている
ジャズバー『ROLLINS』のイケメンマスターのお誕生日に制作をさせていただいた作品なんです
とてもうれしいことにけっこうな頻度で身に着けてくれていて喜んでもらっております。
今できる最高の仕事をお届けすることができ
そして喜んでいただきとてもうれしいです。
ちなみにそんな素敵なジャズバーの宣伝を最後に
ジャズバー『ROLLINS』
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分のジャズバーです!
お酒ももちろんですが、コーヒーがとにかくおいしいのでぜひとも飲んでみてください!!
私は日本一のコーヒーだと思っています!!
それでは本日は長々とお付き合いいただきありがとうございました。
またROLLINSの宣伝をしようとはおもっていますw