FC2ブログ

作家にとって必要なこと

みなさんこんにちわ
毎回特に書くことを決めずに書き始める適当なブログです
しかも最近ようやくFBページのリクエストを知り合いにも送って
読む可能性のある知り合いがほんの少し増えたので
「あんた日常とキャラちがうじゃないの!!」という突っ込みが少々恥ずかしいですが
作家というものはそういうもので、誰しも仕事の時は仕事モードになるはずなので
そこは気にしないことにしますw

相変わらずの前フリですが、今回は作家にとって何が必要なのか?
ということを一人で考えてみました。

センス?
技術?
宣伝力?


色々思い浮かぶところがあると思いますが
きっと一番必要なのは、コミュニケーション能力だと思います。
他の作家さんはどうなのかはわかりませんが
私はかなり物事をはっきり言う方で、我慢なんかまったくしない人間です
おかげで一般社会人としては基本的にやっていけませんw
キライなものはキライだし
スキなものはスキ!!

これをおいそれと言ってはいけないのが日本社会の大多数だと思います。
ですがこの仕事はそれが言えるんです。
ワガママになれます、やりたいようにやれます
なぜなら従業員は私一人なのだから。

でも、大切なのは、一人でやっているんじゃないということを自覚することだと思うんです。
一人でやっているように見えて、そもそも作品を注文していくれる方がいないと成り立ちませんし
イベントをやるにも協力をしてくれる人がいないとできません。
何かを作る材料だって、他の人から買わないといけません。
だからこそ大事なのはコミュニケーション能力なんです。

どんな仕事をしていても結局これがあるのとないのとでは苦労の数などが大きく変化すると思います。

先日の展示会にわざわざ訪れてくれた方が
iichiやCreemaなどでお買い物をしていて、作家さんからの返信がこないことなどよくあると仰っていましたが
私はそれをきいて『もったいない』と思いました。
amazonや楽天などの機械的な取引と違って、iichiやCreemaなどのハンドメイドものの注文って
人とコミュニケーションがとれる場なのにそれはもったいないです。

私の師匠である母は、人前に出ないですし、イベントにもでない作家ですが
ご購入者の方への対応はかなりしっかりしていて素晴らしいんです。
一番大切なのはセンスや技術などより、そこを楽しめるかどうかなのではないかと思う今日この頃です。

DSC_5078.jpg

そんな人とのコミュニケーションが生んでくれたのがこちらの作品
バングル作品 存在の理由~想い~
毎晩いるROLLINSで仲良くなったドラムをたたく青年が注文をしてくれました。
実はバングルは作品のラインナップとして作る気があまりなかったのですが
彼とのやり取りのおかげで制作することになり、なんだかんだバングルが作品ラインナップに仲間入りw
こういう風にあたらしいスタイルの作品が増えたりするのも人とのコミュニケーションのおかげだなと思っています。

この作品はシンプルに銀をひねって制作を行っておりますが、実はかなりこだわって作っています。
銀にいぶし加工をして、それをちょうどいい具合の色合いに調節したり
何よりもサイズ感やフィット感もこだわっています。
おかげでとっても身に着けやすいと頼んでくれた人たちは言ってくれます♪


そんな感じで本日は久しぶりに長くてまじめっぽいブログになりましたとさ

いきなりですが
今日は10月1日ですね。時が経つのは早いものです。
ヨーロッパ旅行に行っていた6年前の25歳のわたしはこの日何をやっていたのか
なんとなくつけていた旅行日記を読んでみたら
ドイツのローテンブルグという街でのんびり城壁を歩いていたようです。

IMG_1734.jpg

こんな感じで街を一周ぐるりと歩いたのを思い出します。
とってものんびりしていて、日本人にも人気の観光地でした。
小さな街でとってもかわいらしい街なので興味のある方はぜひとも足を運んでみてほしいです♪

IMG_1775.jpg

これはヨーロッパの街に必ずある、街の中心。
早朝の写真なので人がいませんが、この空気感がとっても好きでした。

そんな感じで今日はここまで
ながーい文章にお付き合いいただきありがとうございました♪

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する